2011年3月21日月曜日

豚の貯金箱

Bloggerのログイン画面に


AdSense で収益を得る

って書いてあるんですけど、

豚の貯金箱って世界共通なんでしょうか。



で、調べてみると

http://haradakun.cool.ne.jp/merumaga/butabako.htm
昔ヨーロッパではお皿や食器は、ピッグ(Pygg)と呼ばれるオレンジ色の粘土(Clay)で出来ていたんだ。主婦達はこの粘土で出来た壷にコインを貯め出したので、「ピッグの貯金箱」として知られるようになったんだ。
 19世紀イギリスで、ある陶芸職人が"pygg"を誤解して、「なんと、pig でござんすか!」なんていって(言ったかどうか知らないけど)「pyggの貯金箱作って~」と言われて時に、豚の形をした貯金箱を作ってしまったんだ!これが”バカ受け”!!今にも引き継がれる豚の貯金箱第一号となったわけだ!

だそうで。

でも、諸説あるようでWikipediaには
イギリスでは、余ったコインを台所などにある赤い陶土(pygg)の陶器の壷に蓄えることがあり、これをピギー銀行 (pygg bank) と呼んだが、これが「子豚」を意味するpiggy を連想させたため、陶器製の豚が貯金箱に使われることが多くなった。
と書いてありました。

他にも様々な由来があるそうで、調べてみると楽しそうですね。


ところで、貯金と預金の違い、ってどれくらいの人が知っているんでしょうね。
ヒント:銀行→預金 郵便局→貯金

0 件のコメント:

コメントを投稿